ワイドテーブル

 補助テーブルを外したフリーアームの状態に、ワイドテーブルを装着。接地面が広くなり、大きな作品の布の重さでミシンからずれ落ちることも軽減され、きれいな縫い目で作品が作れます!
フットコントローラーでの操作

 フットコントローラーを使えば、足でのスピードコントロールが可能。カーテン縫いや、ワンピース縫いなど、大きな作品を縫う際に、両手を布に添えることができるので、縫いブレ回避にもなります。
※サイドカッターもついてくる!

▼下の小さい画像にマウスを合わせると拡大画像が見れます。▼



ひらがなステッチ
 ひらがなやアルファベットで名前やクラス名などお子様用の作品に簡単に入れることが可能です。
※やわらかい布や、硬い布などにステッチ模様を入れる場合には、刺しゅう用の接着芯を使用すると、とてもきれいに仕上がります。(※)
※見本は、通常の刺しゅう糸ではなく、ミシン糸を使用しています。1,3番目は布裏には接着芯を使用しています
※見本には文字と文字の間のわたり糸がついたままになっています。2,3の様に渡り糸を切れば、文字がはっきりします。
バックライト付き液晶画面
 選択している模様、使用する押え、ぬい目の長さ、ふり幅を見やすく表示。
 バックライト付きだから明るく見やすい画面です。
メモリー機能
 記憶ボタンMを使うと、お気に入りの模様を自由に組み合わせて記憶する事ができます。
 文字や模様は続けて縫うことが可能です。


ダイレクト選択ボタン
 よく使う模様10種類は、ダイレクト選択もできます!

<ダイレクト選択可能模様>
1、直線(中)
2、直線(左)
3、三重ぬい
4、ニットステッチ
5、ジグザグ
6.、二点ジグザグ
7、たち目かがり
8、ボタンホール (薄地、普通地用)
9、ボタンホール (薄地、普通地用のねむり穴、横穴)
0、ボタンホール (厚地、毛足の長い布地用はとめ穴)

模様反転ボタン
 反転記憶ボタンを押すことにより、通常の模様の反転模様が縫えます。
向かい合わせに縫うと、オリジナリティに溢れたかわいい縫い模様も可能です。
カンタン模様確認
 ミシン下部にあるプレートを引き出せば、模様番号がパッと確認できます。【1枚目と2枚目】
選びたい模様の番号、現在選んでいる番号の確認も、取扱い説明書をいちいち出す必要もなくラクチンです!



イージーボビンケース(簡単下糸セット)

 ボビンをポンと入れ、矢印にそって糸をかけるだけ。
 下糸を引き上げる必要がなく、そのまま縫い始められます。
自動針穴糸通し

 面倒な針穴通しもレバーひとつで
 針に糸が通せる優れものです。
クイック糸かけ説明

 ミシン下部にある模様表示パネル3枚目が
 糸かけ説明になっています。下 【3枚目】
 説明書を取り出さなくても簡単に
 糸かけを確認する事ができます。
下糸巻き

 ボビンへの下糸巻きは、ボビンいっぱいにまかれると、回転が緩やかになります。
 ※モーターは止まりませんので、スタートストップスイッチを押し回転を止めた後、糸切り、糸巻軸を左へ戻してからボビンを外しましょう!



手元集中操作

 スタート・ストップ、返し縫い、止め縫いが 手元で操作できます。
 針を上下させるボタンもついて、さらに使いやすさ抜群です。
@ 針上下ボタン
 縫い終わりの針の停止位置を、ボタンでコントロール。
 布をターンさせやすい針下停止と布を取り出しやすい針上停止を選択選択できます。
 角縫いや縫い初めの糸抜け防止にも便利な機能です。
A 止め縫いボタン

 ほつれ止めをしたい時、ボタンを押せば、
 3針止め縫いをして自動的に止まります。
B 返し縫いボタン

 ボタンを押すと、ゆっくり返し縫をします。
標準糸調子

 普通の縫い方の場合、上糸調子ダイアルを「標準」に合わせると適切な糸調子になります。厚物、薄物など縫う時に、思い通りの糸調子にならないときや、特殊な糸や布地を縫う場合は、糸調子ダイアルを回すことで、上糸調子を簡単に変更できます。
スピード調節

 低速から高速まで自由にセッティング。
 お好みのスピードが思いのままに指でコントロール可能です。
7枚送り歯

 送り歯が7枚なので、細いひも、厚地や薄地もきれいに縫い上げます。
押え固定ピン

 押えを水平に固定することができるので、厚地などの縫い始めや角度縫いがスムーズに縫えます。
フリーアーム

 補助テーブル部分を外せば、袖口、ズボンのすそ、袋物などの筒物縫いが便利なフリーアームになります。
LEDライト

 LEDライトで手元を明るく照らします。
 長時間の使用でも熱くならず、ランプキレの心配もありません。
全自動ボタンホール

 ボタンをセットするだけで自動でボタンにぴったりの穴かがりが出来ます。
 ドロップフィード

 レバー操作で送り歯を下げることができます。
 送り歯を下げることで、布を自在に動かせるので、
 フリーモーションキルトや、アップリケ付けにも便利です。




■標準付属品
※標準付属品は、ミシン本体の補助テーブル部分に入っています。


取扱説明DVD付き
 糸のかけ方や糸調子の取り方などを、動画で説明。初心者でも簡単にミシンの使い方がわかります。